社内報
【第30号】ゆるむ気持ちを引き締めて
2009年12月10日社内報
去る十一月二十七日(金)、第十一回西多摩地区安全衛生大会が羽村市生涯学習センターゆとろぎホールで開催されました。その際、平成二十一年度の安全衛生表彰として、私たち日野サービス興業が「青梅労働基準協会長賞」を受賞致しました …
【第29号】不況を乗り切る組織力
2009年11月17日社内報
先日十月二十四日に、羽村市産業福祉センターで、平成二十一年度秋のリーダー会が開催されました。改善活動の成果、社方針にもとづく実施業務の進捗状況などが各リーダーから発表されました。 社長の思いをGMが伝え、それを管理者が具 …
【第28号】現状維持は後退と同じ
2009年10月9日社内報
社長の言葉「管理者は常に勉強を」を胸に九月十四日に、第一回トップマネジメントセミナーが開催され、村岡社長、村岡GM、向井部長、進次長ほか本社全員が参加し、中央大学名誉教授の亀山先生をお招きし、経営マネジメントについてご講 …
【第27号】全国労働衛生週間に向けて
2009年8月9日社内報
十月一日から十月七日は、全国労働衛生週間です。九月はその準備期間に当たります。普段から危険予知訓練(KYT)や、入社時の教育訓練、4Sセミナーや、4Sパトロールが、対策として実施されています。業務上、危険物を扱う部署や狭 …
【第26号】現場の仕事、リーダーとしての仕事
2009年8月7日社内報
目標を実現するためには、いかにムダな仕事を減らし、やらなければならない仕事にさく時間を優先して実行することが大切です。左の図は、「時間管理のマトリックス」とクス」といいます。図では日々の用件を「緊急でかつ重要なこと」(第 …





